ベトナムと日本を繋ぐ人材の架け橋

▶技能実習生と比較した場合のエンジニア採用5つのメリット

エンジニア 技能実習生 特定技能
資格 ・大卒・短大(経験2年以上) ・日本で行う業務内容と現地卒業学部、もしくは現地就業経験に深い関連性があること ・18才以上、学歴は問わない ・ベトナムにて150時間以上の日本語教育を受ける ・日本国内にて実習生監理団体が入国、滞在時の監理を行う ・18才以上、学歴は問わない ・N4レベルの日本語試験と技能試験の合格 ・技能実習2号修了
雇用 受入企業と直接契約 受入企業(実習実施者)と直接契約 受入企業と直接契約
募集 ベトナムの人材紹介会社 日本の実習生監理団体経由でベトナムの送り出し機関 未定 (2019年7月4日時点)
紹介者 日本の人材紹介会社 日本の実習生監理団体 日本の人材紹介会社
就労期間 上限なし (日本人採用の場合と同じ) ※原則1、3、5年などビザの期限ごとに更新するケースが多い 原則3年 (業種により、3年目に基準をクリアすると、2年延長可能) [特定技能1号] 5年 ※業種によっては5年後に特定技能2号へ移行可 [特定技能2号] 上限なし(予定)
転職 (日本人採用の場合と同じ) 不可 (同業種内)
入社後のサポート なし(日本人採用の場合と同じ) 実習生監理団体 ※毎月の監理費用の支払い有 登録支援機関or受入企業 ※直接雇用だが、支援の義務有 ※委託の場合毎月の支援費用の支払い有
契約 正社員もしくは契約社員として契約 実習生契約 正社員もしくは契約社員として契約
在留手続き 受入企業 日本の実習生監理団体 登録支援機関or受入企業