経済状況が悪化する現在、経済的余裕のない企業も多く、外国人を活用するためにも助成金の活用は不可欠です。今回『ベトナム人材辞典』では、外国人労働者にも適用される「助成金と補助金」についてわかりやすく解説します。当記事を参考に、ぜひ助成金を活用してみてはいかがでしょうか。

日本では長い間、介護や宿泊業など多くの業界で、慢性的な労働者不足に悩まされてきました。そこで国をあげて取り組みだしたのが、「外国人労働者の活用」です。

2019年10月の時点で、日本の外国人労働者は約166万人。前年から約20万人、13.6%も増加しています。外国人労働者は今後も増え続け、間違いなく日本の経済になくてはならない存在となっていくでしょう。

一方で、言葉も習慣も違う外国人が日本で働くのは、言葉でいうほど簡単ではありません。受け入れる企業の手厚いサポートがなければ、外国人労働者の雇用は成り立たないのです。

ただし大企業ならともかく、中小企業には労働環境を整備する余裕がありません。幸いなことに、そういった中小企業でも外国人労働者を積極的に雇用できるよう、国や地方自治体が様々な助成金制度を用意してくれています。

今回ご紹介する8つの助成金は、外国人労働者専用の制度ばかりではありませんが、外国人労働者に対しても問題なく適用されます。

ぜひ上手に活用していきましょう。